Site cover image

Site icon image Kei’s Blog

Return to Spaceを見た感想

Featured image of the post

人生で初めてNetflixを契約し、最初に見たのが『Return to Space』でした。

たまたま見ただけでしたが、途中で何度も鳥肌が立ちました。書かずにはいられなかったので、感想を書いてみます。

自分が映画を見て感じたこと

  • 何度も失敗しても諦めない粘り強さ
  • 成功したときの鳥肌
  • 失敗を称えるSpaceXの文化
  • booster landingの凄さ

特にBooster Landingは改めてすごいと感じました。

大雑把な感想

まずは宇宙に興味が湧いてきたのが一言目の感想でした.もっと色々調べてみたいです.
特に印象に残ったBooster Landingについて調べてみたところ、映画でも解説していたLars Blackmoreさんが以下のPDFで詳しく説明しています.

http://larsblackmore.com/nae_bridge_2016.pdf

英語は少し苦手ですが、頑張って読んでみたいと思う.

また,ロケットが爆発しても原因を調査をして次の開発につなげる,これはIT企業でもそれなりに根付いていることだとは思いますが,ロケット開発はそれ以上にお金がかかるはずなのにそれを適用できてしまう文化に関心がいきました.一瞬で億単位のお金が爆発とともに消えるなんて想像がつかないです…

ただそれ以上に楽しそうだなとは思いました.自分は宇宙はもちろん,ロケットについての知識が全く無いですが,ちょっといろいろ勉強してみようかなと思うくらいには衝撃を受けた映画でした.